- 1
- 2
くまモン・生みの親の小山薫堂氏がエール
「世界中の子供たちに愛される存在になってほしい」

13日朝に実施されたオープニングセレモニーには、くまモンの生みの親で放送作家・脚本家の小山薫堂氏や同じく生みの親のクリエイティブディレクター・水野学氏、熊本県出身のHKT48・田中美久氏らが出席しました。くまモンも同展覧会のオリジナルベストを着用して参加し、一緒にテープカットを実施しました。
セレモニー終了後、東京の中心部・銀座での展覧会開催に小山氏は「こんな大きな展覧会が出来る日が来るとは。本当に光栄です」と目を細めるも、くまモンに対しては「偉くならないでほしい。だんだん調子に乗ってきているところがある」と笑って注文をつける一幕も。
くまモンの知名度拡大について「熊本県を宣伝する存在から、だんだん変わってきて日本のために活動するようになった。熊本とフランスというよりは日本とフランス、日本とパリという存在になってくれて嬉しい」と述べ、「世界中の子供たちに愛される存在になってほしい。見た目がプヨプヨしてるけど、脂身って大切。脂身があるから旨味もある。世の中の脂身みたいな存在、何かと衝突する時代なので、それを和らげる和の存在になってほしい」とメッセージを送りました。
水野氏は「熊本地震があった時、くまモンが皆に温かく迎えられて、少しでも皆さんのお力になれたことが嬉しかった。それの恩返し的なものがここには詰まっている。プラス、少しでも復興の力になれるような、力をもらえるような展覧会になっているのでは」と話しました。
田中氏は「くまモンの歴史が詰まっていて、くまモンが大好きな人にはたまらないと思う」と感想をコメント。注目の展示は「くまモンが自転車に乗ってる写真。『くまモンって自転車乗れるんだ!』って新たな才能が見れました」と笑いました。
あっちもくまモン!こっちもくまモン!
展覧会オリジナルグッズ含む約600点を販売!

会場ではまた、くまモンにまつわる商品600点を販売するグッズコーナー「くまモン商店」を展開中です。くまモンをモチーフにしたTシャツや文具、お菓子など多数のアイテムが取り揃えられています。どれも、愛くるしいデザインが魅力です!
中でも注目アイテムは、本展覧会限定のグッズ。展覧会オリジナルベストを着たくまモンがデザインされたぬいぐるみやマグカップ、チケットファイル、クリアファイル、メモパッド、しおり、ブックカバーなどオリジナルアイテムが満載です。
13日から始まった大くまモン展。今年の12月28日までの開催となりますので、興味のある方はお忘れなきように!
- 1
- 2
【INFO】
■イベント名称:大くまモン展
■会場:松屋銀座8階イベントスクエア
■入場料:無 料
■会期:2017年12月13日~ 12月28日
■時間:10時~20時(入場は閉場の30分前まで。最終日は17時閉場)
※12 月15日~ 24日は20時30分閉場
■問合せ:松屋銀座03-3567-1211(大代表)
©2010 熊本県くまモン
©2010 熊本県くまモン MIYAI OFFICE
©2010 熊本県くまモン MIYAI OFFICE 発行=毎日新聞出版
©2017 Kumamoto Prefecture, Published in Japan by Asahi Shimbun Publications Inc.
※本ページ掲載内容は2017年12月13日時点での情報によるものです。
関連記事
人気記事

「ムーミン」公式ファンブック発売!付録は「KOKKA」コラボのトートバッグ♪

「第五人格」×「ラスカル」コラボグッズが当たるくじが楽天コレクション限定発売!

すみっコぐらし「ふしぎなうさぎのおにわ」がテーマのTカード&グッズが登場!

「スシロー×パペットスンスン」コラボ!限定のおすしやスイーツ、グッズ付きお持ち帰り商品が登場

「シナモロール」20周年記念のアイテムが「メゾン ド フルール」から登場!シナモロールブルーに染まったコレクション

「シナモロール」パステルブルーのミルクティーが「PEARL LADY CHABAR」に登場!