
- 1
- 2
各種キャラクターイベントでは必ず見かける、推しへの愛が見える化した推しバッグーー通称「痛バッグ」。
素敵だな、センスいいな、と思ってもなかなか他人のをじっくり見る機会はありません。
そこでセンスの良い方の推しバッグを拝見しちゃおうという新企画!
記念すべき第一弾は過去に痛バッグコンテストなどでも受賞経験のあるあんな(衿松)さんに制作方法やこだわりなどをインタビュー!印象的なおそ松さんのシルエットがカワイイバッグや、缶バッジやロゼットを活用した、すぐにでも真似したくなるポイントなども紹介してくれました!
【Profile】
名前:あんな(衿松)
推しバッグ制作歴:2年
好きなキャラ:妖怪ウォッチ、あんさんぶるスターズ、夢色キャスト、おそ松さんなど
Twitterアカウント@FFD___
Instagramアカウント@tasst__________
ー初めて作った推しバッグはおそ松さん
ー推しバッグ制作歴はどのくらいですか?
初めて推しバッグを作ったのが2016年の6月なので、約2年になります。
おそ松さんのものが一番最初に作った推しバッグです。
ー制作された推しバッグはどのような場所で披露することが多いですか?
元々、イベントに行くから推しバッグが欲しい!作ってみよう!から始まったので、基本はイベントごとに合わせて作りますが、最近はTwitterに写真をあげると、イベント会場で「Twitterで見ました」って話しかけて下さる方がいたり、逆に「イベント会場で見ました」ってTwitter上で声をかけて下さる方がいてすごく嬉しいですね。そう言ったお声がけ頂けることが製作意欲に繋がっているので、積極的にTwitterやInstagramにも載せています。
ー推しバッグを作りたい!と思ってもセンスに自信がないと躊躇してしまいます。あんな(衿松)様はセンスが抜群ですが、デザインはどのように考えていますか?
デザインすると言うほど考えていません。ウィンドウタイプのものは「好きな立ち姿の絵をウィンドウにする+サインを配置」だけです。わたしがデザインを頑張らなくても、キャラクターそのものが最高なので! (笑)
バッジ等は、もちろん多少レア度も気にしてしまいますが、好きな柄や、自分が大事なものが見えるように並べます。わたしも自分のセンスにすごく自信があるわけではないですが、例えセンスがなくてもいいと思っています。自分がこれがいい!かわいい!と思ったらそれが一番素敵だし、愛さえあれば全て素敵に見えると思うので。
☆気になる作り方を特別に公開☆

はっきり計算した事はないですが、ウィンドウタイプのはバッグだけで4000円程だと思います。

皆様が推しバッグを作るときの値段の感覚と変わらないと思います。

かばんから手作りする理由やこだわりなどはありますか?
やっぱり好きなキャラクターのグッズは、よりかわいく、より目立たせたいし、
目立たせるためにはバッグ自体もオリジナルの方がいいと思っています。
ですが、キャラクターのイメージや雰囲気を壊してしまわないように、
バッグの色はもちろん、内側の布の柄や色、装飾品の雰囲気など
キャラクターごとに統一感を出すことにこだわっています。

シルエットを切って、裏からビニールを当てて縫っています。
バッグの内側をポケット型にして、クリアファイルに布を縫い付けたものに
バッジをつけて中に入れています。
- 1
- 2
【INFO】
■あんな(衿松)さんへのロゼットの受注はこちらから:https://otamart.com/items/17384517/
【取材にご協力いただける方大募集!】
現在『Chara lab』では自慢の推しバッグを紹介したいという方を募集中!
メールの件名に【「推しバッグ拝見取材応募」】として、お名前、ご連絡先を記載し、
推しバッグのお写真を数枚添付頂いた上で〈charalab@prints21.co.jp〉までお送りください!
※本ページ掲載内容は2018年9月6日時点での情報によるものです
関連記事
人気記事

ポケモンがプリ機専門店『girls mignon』心斎橋GATE店をジャック!フォトスポットや壁面にポケモンが♡

リサ・ラーソン新作アート「さくらのはりねずみ」アイテムが販売中♪

Suicaのペンギン「ご当地」ぬいぐるみキーホルダー発売!神奈川は中華街、新潟はお米がモチーフ

「おさるのジョージ」グッズが155アイテム大集合!「ワンズテラス」で店頭イベント開催

「ちいかわ×サンリオキャラクターズ」プライズ第4弾はむちゃでかなハチワレ×ハローキティ!

TVアニメ『HUNTER×HUNTER』とプロ野球12球団とのコラボグッズが発売!