あるキャラクターを愛してやまない方々のキャラ部屋に潜入する企画!
今回は名作ゲーム『塊魂』のコレクターが登場。
【Profile】
名前:カタマリ王妃
ファン歴:15年
グッズ総数:100点以上あるかな……?
メーカーよりよいものを作らなくちゃ
–『塊魂』を好きになったきっかけは?
体験版付きゲーム雑誌「電撃PS2」を別の記事目的に購入した時に、目当ての記事以外のページも適当にめくっていたら、
『塊魂』…作品名とロゴのセンスあるな!
……と、タイトルからかなり目をひきました。
……えー……なになに……「お酒に酔った王様が星空を破壊」「王子が地球で尻拭い」……ってなんやこれ。
ちょっとまって、話の規模がおかしい。星とか壊すのは宇宙人が銀河征服のためにするんやろ?宇宙規模の話なのに酒??
しかも主人公の目的がパパの尻拭いってストーリーの規模がデカイのかショボいのかわからないw
最初の状況が本当にこんな感じで、大慌てで付録の体験版ディスクを入れて電源をオン!
体験版機動からのタイトル画面へ……
音楽「ナナーナナナナナーナーナーナ ナ~ナ~ナナ~ナ…」
……なんやこれ (笑) って、いきなりこのシュールな世界観に引き寄せられました。
プレイを開始してみたらとにかく面白いかったんです。
なによりも操作性が良い。キャラクターが可愛い上にストーリーも音楽もとにかくぶっ飛んでましたね。
グラフィックがカクカクの人間で何だこれ?と思うくらいショボイのに、逆にそのショボさに笑えて惹きつけられました。
しかし当時、ゲームソフトを定価で買うほどゆとりもなく、そもそもこの雑誌を購入したきっかけとなったゲームを購入したため一過性の「面白い」で終わってしまうところでした。
ところが、2004年秋ごろになって、このゲームを買った人からソフトを貸してもらって、本編を遊ぶと体験版の10万倍の面白さが詰まりすぎていました……。
どうして発売日に買わなかったのか、こんな面白いゲームを半年近く遊んでいなかった(※発売は3月)とかなり後悔しました。
そして2005年1月に次世代ワールドホビーフェアで別の目的があって行ったところ、ナムコブースで塊魂の続編が大々的に取り上げられており、主人公「王子」の着ぐるみの登場を見て、
やばい。
王子欲しい!
ナムコに有ってウチに無いなんてありえない。
作らなきゃ。
ナムコより良いモノを!
この頃から一気に自分の中で何かが狂い始めました!
魅力にすっかり「マキコまれて」しまった
–キャラクター、作品の良さはなんですか?
何もかも設定がぶっ飛んでいるところですね。
……どのゲーム会社もグラフィックだ声優だと装飾品ばかりで面白さを競い合っていた気がしていました。人気の作品の続編も多く登場していた時期だったと思います。
たしかに人生ではじめて触ったファミコンソフトはグラフィックもショボかったし、キャラクターがしゃべることもなく、すでにそのキャラクターが好きで集めていたわけでもなかったのに、すべてがはじめて触れるもの。はじめてのお話があって、……最高の面白さが広がっていたはずなのにって。
…なのに最近のゲームは。
ゲーム界に伝説の剣いったい何百本あるんだっけ……その話どっかで見たで……。
ゲームってそんなもんじゃない!
と憤っていました。
そんな感情に突き刺さったのが『塊魂』!
さっき『きっかけ』でも話したとおり、とにかく驚きました。
影の無いベタ塗りの画風。短調な風貌。それでいて表情がしっかりとある。
主要キャラクターは少ないのにストーリーが成り立っている。
しかもこれまでになかったような斬新なぶっ飛びようで、現代的な世界がテーマになっているのでなじみやすいはずなのに、ツッコミどころ満載。ただ世界を眺めているだけでも面白い!
カクカクのポリゴンは初めて3Dグラフィックが出た時のゲームみたいにショボイのに、楽しい。
音楽は、ただの鼻歌からの豪華アーティスト起用。プレイ中の音楽で歌モノが流れる作品はほぼ無く、もう何もかもが新鮮でした。
初めてファミコンを触った時のような懐かしい感覚なのに、見たことのない世界が広がっていました。それでいて、ハイスコアを狙うタイプのゲームなので同じステージを何度も遊ぶことになるんですが、それが苦痛になることもなかったんです。
昨日の自分より今日の自分。
面白いゲームはクリアしても延々楽しむことができる。
でも、やっぱりストーリーが大事!
王子あっての塊魂です!
パパの横暴に文句も言わず、健気にカタマリを転がす小さな王子がとにかく可愛くてたまらなくて、すっかりその魅力に「マキコまれて」しまいました。
【INFO】
■カタマリ王妃 Twitter:https://twitter.com/SOTTR_Katamari
■コスプレアーカイブ:https://www.cosp.jp/prof.aspx?id=20711
《取材にご協力いただける方大募集!》
現在『Chara lab』では「ガチ恋♡」に協力してくれるガチでキャラクターを愛している人を募集中!
「お問い合わせ」より、お名前、居住地、集めているキャラクター名、SNSなどお持ちの場合はアカウントを記載した上でお送りください!
※お部屋のお写真を事前に確認させて頂いた上で取材へと進めさせて頂きます。
※本ページ掲載内容は2018年12月時点での情報によるものです。